これらを追ってサバが湾奥に入ってきているものとみられます。定置網のサバの胃からはカタクチイワシなどが沢山でてきます(下の写真はサバ1尾の胃に入っていたカタクチイワシ)。
タチウオやサヨリなども入網していました。タチウオはめずらしいかなと思いましたが、山根会長によると下の写真(上がサヨリ、下がタチウオ)の個体より小さいサイズのタチウオは以前からみられるので特にめずらしくないということです。
研究用のイシガニを獲るためのカニ籠には、タケノコメバルが入っていました。北海道から九州まで広く分布しますが、宮古湾奥ではそれほど数が多くないせいかあまり見かけない気がします。

